平成31年2月6日(水)福島大学附属図書館3階 セミナールームBにて
COC+学生サポーター企画「逆転面接」を開催しました!
![]() |
![]() |
COC+学生サポーターが企画・運営を行い、
学生が面接官、社会人が回答者という、
普通の就職活動とはまさに「逆転」した面接形態をセッティング。

(会場の学生面接官)
面接官の立場から企業を見てみることで、
面接官が何を知りたいのかなどの質問の意図を理解し「就活の視点」を手に入れるという目的で開催されました。
今回は社会人側の回答者として、4名のキャリアサポーターにご協力いただきました!
~ご協力をいただいたキャリアサポーターのみなさん(企業名五十音順)~
税理士法人ケーエフエス/加藤大智様
株式会社シマ商会/紺野楓様
ソニー生命保険株式会社/金澤拓哉様
株式会社日進堂印刷/村山一郎様
![]() |
![]() |
キャリアサポーターは社会人回答者として自社PRを行い、
それを聞いた学生からのさらなる質問にもご回答いただきました。
![]() |
![]() |
積極的な学生からの質問に、40分の予定が1時間の面接となり、
参加した学生とキャリアサポーター双方から「学びがあった」との感想をいただきました。
最終的には学生面接官ひとりずつから、
「もっと調べてみたいと思った企業はどこか」のフィードバックまでを行いました。
フリーの質問タイムではキャリアサポーターから学生に向けて
「福利厚生や休暇を重要視するのはなぜ?」
などの質問も出ました。
学生にとっては今後のキャリアについて考えるきっかけになるだけでなく、
社会人として働く意義や思いを知ることができ、
また、キャリアサポーターにとっても、
いまどきの学生が抱く「働くこと」や「就職について重視していること」などの考えに触れていただく機会となり、
双方にとって良い交流の時間となった様子でした。
短時間の少人数イベントではありましたが、
学生が企画をし、それが形になったことも含めて、
内容の濃い有意義な時間になったと思っております。
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!
【COC+学生サポーターとは?】*********************************************************************
◆学生と一緒に地方創生について考え、共に取り組みたい。
◆学生の視点や感性を活かし、取り入れることで、COC+事業に対する認知拡大や興味関心を高めていきたい。
◆福島大学の多くの学生と、キャリアサポーターや地域企業との交流を活性化したい。
◆地域活動に加わることで、自己成長や仲間づくりの機会にしてほしい。
上記の目的のもと募集をし、COC+事業でのイベント運営の補助や企画等の活動をしてもらっています。
活動を通してふくしまの創生、地方創生、地域貢献することを最終的なゴールとしています。
************************************************************************************************